成唯識論 : 現代語訳・講義

書誌事項

成唯識論 : 現代語訳・講義

城福雅伸著

春秋社, 2005.10-

  • 巻第4
  • 巻第5
  • 巻第6

タイトル別名

現代語訳・講義成唯識論

成唯識論 : 現代語訳講義

タイトル読み

ジョウユイシキロン : ゲンダイゴヤク コウギ

大学図書館所蔵 件 / 42

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

巻冊次

巻第4 ISBN 9784393112441

内容説明

本巻は、巻第三からの阿頼耶識の存在証明(第八〜第十理証)に続き、末那識の名の由来、所依、所縁、自性、行相、常に四煩悩と倶に活動すること、倶にはたらく心所などを解説。

目次

  • 四食証
  • 滅定証
  • 染浄証
  • 十門分別(第二能変(第七識);所依門;因縁依;倶有依;開導依;所縁門;自性並行相門(自性(体性)行相門);染倶並触等相応門(心所相応門))
  • 巻第四総大科
巻冊次

巻第5 ISBN 9784393112458

内容説明

仏教を正式に学ぼうとする者は、必ず、学ばねばならないとされた法相唯識の根本論典『成唯識論』全十巻。日本で千数百年にわたり研究され、あらゆる分野に影響を与え続けながら、他に類を見ない難解さ煩雑さゆえ、誰もなしえなかった全訳・講義の待望の第一弾。

目次

  • 受倶門(五受相応門)
  • 三性門(三性分別門)
  • 界繋門(界繋分別門)
  • 起滅分位門
  • 分位行相門
  • 二教
  • 六理証(六理)
  • 第三能変
  • 自性並行相門(自性門と行相門)
  • 三性門
  • 心所相応門
  • 受倶門(三受倶門)
  • 遍行
  • 別境
巻冊次

巻第6 ISBN 9784393112465

内容説明

悪なる煩悩とは何か?善なる心とは何か?人間の潜在意識にひそむ、あらゆる煩悩生起のメカニズムを詳細に分析・解明。シリーズ全十巻のうち、六位の心所の主要部分を解説した、待望の続編。

目次

  • 『成唯識論』巻第六(善;義別;六煩悩;六十二見;諸門分別(十煩悩諸門分別);随煩悩)
  • 巻第六総大科
  • 解説

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA74587759
  • ISBN
    • 9784393112441
    • 4393112458
    • 9784393112465
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ