新バスシステム : 行政・市民(NPO)との連携&企業・地域支援の事業化方策 : 元気なバスは地域 (まち) の宝物 : コミュニティ再生の交通ビジネスとマーケティング型経営の戦略

書誌事項

新バスシステム : 行政・市民(NPO)との連携&企業・地域支援の事業化方策 : 元気なバスは地域 (まち) の宝物 : コミュニティ再生の交通ビジネスとマーケティング型経営の戦略

鈴木文彦, 寺田一薫, 山本雄二郎監修

(「地域科学」まちづくり資料シリーズ, 31 . コミュニティ交通編||コミュニティ コウツウヘン ; 巻3)

地域科学研究会, 2005.12

タイトル別名

The new bus system

新バスシステム : 元気なバスは地域 (まち) の宝物

新バスシステム : 行政市民NPOとの連携&企業地域支援の事業化方策 : 元気なバスは地域の宝物 : コミュニティ再生の交通ビジネスとマーケティング型経営の戦略

タイトル読み

シン バス システム : ギョウセイ シミン NPO トノ レンケイ & キギョウ チイキ シエン ノ ジギョウカ ホウサク : ゲンキナ バス ワ マチ ノ タカラモノ : コミュニティ サイセイ ノ コウツウ ビジネス ト マーケティングガタ ケイエイ ノ センリャク

大学図書館所蔵 件 / 49

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献あり

内容説明・目次

内容説明

行政・市民との連携&企業・地域支援の事業化方策。

目次

  • 第1章 新・バスシステム—これからの交通ビジネスを探る(バス産業における新規参入、競争と新たなサービスの展開;「埼玉・三郷市」まちづくりとしてのバス交通施策—再編・充実、新規参入と行政の役割 ほか)
  • 第2章 元気なバス事業—行政と事業者と地域の連携(元気なバス事業をめざして—新しいサービスの創造と事業活性化、地域との連携;行政との連携による「盛岡市オムニバスタウン計画」の取り組み ほか)
  • 第3章 元気なバスの近況報告(「盛岡市」オムニバスタウン計画の展開;山梨交通の新たな取組み ほか)
  • 第4章 行政と市民が支える活気あるバスのシステム(「武蔵野市」ムーバス黒字運行の背景—ワンコイン・100円バスの展開とその背景;「浦安市」コミュニティバス「おさんぽバス」の展開—路線バスとの役割分担による市民交通システムの構築 ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA74697214
  • ISBN
    • 4925069950
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    xxv, 422p
  • 大きさ
    30cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ