「差別と人間」を考える : 解放教育論入門

書誌事項

「差別と人間」を考える : 解放教育論入門

八木晃介著

批評社, 2005.11

新装改訂版

タイトル別名

Thinking about the relationships of the discrimination and a human-being : an introduction to the education for liberation

差別と人間を考える : 解放教育論入門

タイトル読み

サベツ ト ニンゲン オ カンガエル : カイホウ キョウイクロン ニュウモン

大学図書館所蔵 件 / 53

この図書・雑誌をさがす

注記

初版のタイトル: 解放教育論入門 : 「同和」教育から解放教育へ

内容説明・目次

内容説明

公教育は、支配的な価値観や文化を子どもたちに内面化する装置である。“自発的服従”という学校教育の呪縛を解き放ち、自己教育する身体の復権を提示する。

目次

  • 序章 解放教育論の前提
  • 第1章 差別問題への視座転換
  • 第2章 「平等」と「解放」のはざま
  • 第3章 部落問題への社会学的視点
  • 第4章 差別事件の教育課題
  • 第5章 差別問題の理解社会学
  • 第6章 解放教育の「表」と「裏」
  • 終章 自我と関係性の復元

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA74716432
  • ISBN
    • 4826504322
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    231p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ