伊勢湾は豊かな漁場だった : 伊勢湾漁師聞き書き集

書誌事項

伊勢湾は豊かな漁場だった : 伊勢湾漁師聞き書き集

海の博物館編

三重県漁業協同組合連合会 , 風媒社 (発売), 2005.10

タイトル読み

イセワン ワ ユタカ ナ ギョジョウ ダッタ : イセワン リョウシ キキガキシュウ

大学図書館所蔵 件 / 19

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

どっこい、漁師は生きてきた!時代に翻弄されながらも豊かな漁村・漁業文化を受け継いできた漁民たちの貴重な証言集。豊かな海・伊勢湾再生の願いをこめて。

目次

  • 木曽岬—木曽川の水に生かされてきました
  • 伊曽島—ノリはもの言わんけど、かわいいな
  • 大島—船が沈むくらい捕ったこともありました
  • 赤須賀—長良川河口堰でとたんに漁場が変わってしもた
  • 城南—揖斐川の漁場と共に七〇年、導流堤かさ上げにかけた
  • 川越—ノリは文久・慶応の時代からやっとるんや
  • 富洲原—昔は伊勢湾の奥の方までとりに行きよったです
  • 冨田—死ぬまでマンガ引きます
  • 四日市—今のところ息子が後を継いでくれます
  • 磯津—工場廃水が漁場をペシャンコにした〔ほか〕

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA74716920
  • ISBN
    • 4833105306
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    [津],名古屋
  • ページ数/冊数
    285p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ