データでわかるモノの原価

著者

    • お金のナゾ調査隊 オカネ ノ ナゾ チョウサタイ

書誌事項

データでわかるモノの原価

お金のナゾ調査隊編

ソフトバンククリエイティブ, 2006.1

タイトル読み

データ デ ワカル モノ ノ ゲンカ

大学図書館所蔵 件 / 42

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p208-209

内容説明・目次

内容説明

気になるモノ、身近なもの63品目を徹底調査。図表も満載で「原価」をズバリ解明する。

目次

  • 第1章 激安価格の儲けのカラクリ—デフレ時代の強い味方。ここまで激安にできるワケとは!?(iPod—独走のカギはフラッシュメモリにあり;スーツ—「高定価、安売り」路線がスーツ業界の主流 ほか)
  • 第2章 あの高値を支える不可解な世界—それって高すぎじゃない!?値下がりしない高額商品、その秘密とは(ギター—ギタリストはこだわりの一品を求める;栄養ドリンク—激安飲料水にはならない、その理由は? ほか)
  • 第3章 安い定番商品のヤリクリ—昔から変わらない定番商品アレコレ。変わらず安値で提供できるそのしくみ(医療用医薬品—規制と後発品でクスリは安く安く;牛乳—「健康飲料」よりも原価は高く、人気は落ち目 ほか)
  • 第4章 ピンからキリまで値段が違う原価のナゾ—同じ商品でも、ここまで値段に差がつく!値段の違いはこれで生まれる?(うなぎ—でかいうなぎは安くなる!!;ケーキ—パティシエ・チェーン店・個人店の三国時代 ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA75063301
  • ISBN
    • 4797333049
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    215p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ