国会議員による憲法訴訟の可能性 : アメリカ合衆国における連邦議会議員の原告適格法理の地平から

書誌事項

国会議員による憲法訴訟の可能性 : アメリカ合衆国における連邦議会議員の原告適格法理の地平から

三宅裕一郎著

専修大学出版局, 2006.1

タイトル読み

コッカイ ギイン ニヨル ケンポウ ソショウ ノ カノウセイ : アメリカ ガッシュウコク ニオケル レンポウ ギカイ ギイン ノ ゲンコク テキカク ホウリ ノ チヘイ カラ

大学図書館所蔵 件 / 65

この図書・雑誌をさがす

注記

博士論文 (専修大学, 2005年授与) を基にしたもの

内容説明・目次

目次

  • 第1章 連邦最高裁判所判決における一般的な原告適格法理の展開(総説;1970年代に至る以前の一般的な原告適格法理 ほか)
  • 第2章 連邦裁判所判例にみる連邦議会議員の原告適格法理の展開と拡大—Kennedy v. Sampson事件連邦控訴裁判所判決(1974年)まで(Coleman v. Miller事件連邦最高裁判所判決(1939年);Mitchell v. Laird事件連邦控訴裁判所判決(1973年) ほか)
  • 第3章 1970年代後半からの連邦議会議員の原告適格法理の厳格化—1980年代における「エクイティ上の裁量」という法理の台頭(1980年代以前の連邦議会議員による主な訴訟;マクガアン裁判官による「エクイティ上の裁量」という法理の提唱 ほか)
  • 第4章 連邦議会議員の原告適格法理の現在—Raines v. Byrd事件連邦最高裁判所判決(1997年)による極小化と混乱(事実;判決の要旨 ほか)
  • 第5章 日本における国会議員による憲法訴訟の可能性(警察予備隊違憲訴訟(1952年)再訪;日本の「アメリカ型」司法審査制とアメリカ司法審査制との乖離 ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ