書誌事項

現代一〇〇名句集

東京四季出版, 2004.6-

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10

タイトル別名

現代一〇〇名句集

タイトル読み

ゲンダイ ヒャクメイクシュウ

大学図書館所蔵 件 / 3

この図書・雑誌をさがす

注記

各巻の著者:1: 正岡子規ほか. 2: 前田普羅ほか. 3: 松本たかしほか. 4: 後藤夜半ほか. 5: 高野素十ほか. 6: 細見綾子ほか. 7: 野澤節子ほか. 8: 林田紀音夫ほか. 9: 飴山實ほか. 10: 中村苑子ほか

内容説明・目次

巻冊次

3 ISBN 9784812903438

内容説明

ホトトギス・馬醉木、そして新興俳句のめざましい抬頭による俳句群雄割拠の時代。俳壇史に残る不滅の名作!

目次

  • 松本たかし句集(松本たかし)
  • 白日(渡辺水巴)
  • 白い夏野(高屋窓秋)
  • 長子(中村草田男)
  • 五百句(高浜虚子)
  • 花影(原石鼎)
  • 立子句集(星野立子)
  • 海門(大野林火)
  • 旗(西東三鬼)
  • 草木塔(種田山頭火)
巻冊次

4 ISBN 9784812903445

内容説明

支那事変が勃発。多くの俳人が兵士として大陸で戦った。太平洋戦争直前の名句集。

目次

  • 翠黛(後藤夜半)
  • 〓(かぜ)(竹下しづの女)
  • 北方兵団(片山桃史)
  • 海の旅(篠原鳳作)
  • 天の狼(富沢赤黄男)
  • しろい昼(藤木清子)
  • 風切(石田波郷)
  • 汀女句集(中村汀女)
  • くくたち(京極〓陽)
  • 光脊(下村槐太)
巻冊次

7 ISBN 9784812903476

内容説明

俳壇史に残る不滅の名作。復興期を経て、俳句は新しい抒情・新しい表現を手に百花繚乱の時を迎えた。

目次

  • 未明音(野沢節子)
  • 途上(藤田湘子)
  • 女身(桂信子)
  • 塩田(沢木欣一)
  • 鋪道の花(波多野爽波)
  • 年尾句集(高浜年尾)
  • 球体感覚(加藤郁乎)
  • 遠雷(木下夕爾)
  • 声と声(右城暮石)
  • 蛇(赤尾兜子)
巻冊次

8 ISBN 9784812903483

内容説明

明治・大正期の厳格な俳人を師に持ち、多彩な才能で現代俳句の基礎を築いた俳人達の出発。

目次

  • 風蝕(林田紀音夫)
  • 卯浪(鈴木真砂女)
  • 誕生(鷹羽狩行)
  • 蜿蜿(金子兜太)
  • 田園(上田五千石)
  • 烏宙論(河原枇杷男)
  • 銃身(鷲谷七菜子)
  • 花眼(森澄雄)
  • 雪嶺(相馬遷子)
  • 枯野の沖(能村登四郎)
巻冊次

9 ISBN 9784812903490

内容説明

伝統と革新が華やかに火花を散らす昭和四十年代。俳壇は豊かな個性に彩られた!俳壇史に残る不滅の名作。

目次

  • 少長集(飴山実)
  • 藁火(福田甲子雄)
  • 朝(岡本眸)
  • 淡酒(草間時彦)
  • 裏山(安東次男)
  • 帰路(広瀬直人)
  • 初心(後藤比奈夫)
  • 真神(三橋敏雄)
  • にもつは絵馬(阿部完市)
  • 花粉航海(寺山修司)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA75490980
  • ISBN
    • 4812903416
    • 4812903424
    • 4812903432
    • 4812903440
    • 4812903459
    • 4812903467
    • 4812903475
    • 4812903483
    • 4812903491
    • 4812903505
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ