自ら考える力を伸ばす算数の発展授業 : 意味と手続きによるわかる算数授業のデザイン
Author(s)
Bibliographic Information
自ら考える力を伸ばす算数の発展授業 : 意味と手続きによるわかる算数授業のデザイン
(確かな学力をつける算数の授業, 2)
明治図書出版, 2005.12
- Other Title
-
算数の発展授業 : 自ら考える力を伸ばす : 意味と手続きによるわかる算数授業のデザイン
- Title Transcription
-
ミズカラ カンガエル チカラ オ ノバス サンスウ ノ ハッテン ジュギョウ : イミ ト テツズキ ニヨル ワカル サンスウ ジュギョウ ノ デザイン
Available at 81 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Table of Contents
- 第1章 自ら考える力を伸ばす発展によるわかる算数へのアプローチ(なぜ、自ら考える力を伸ばす発展的授業か?;算数がわかるとは発展的にわかることであり、共感的にわかることである ほか)
- 第2章 意味と手続きによるわかる授業のデザイン(わかる授業をデザインするための前提;わかる授業をデザインするために ほか)
- 第3章 「意味と手続き」に着眼した授業づくり(子どもは、「なぜ、つまずくのか?」;「意味と手続き」からみた4つのつまずきの類型を生かしたわかる単元構成 ほか)
- 第4章 意味と手続きによるわかる授業の提案(数と計算領域;量と測定領域 ほか)
by "BOOK database"