南本大般涅槃經會疏, 36巻
著者
書誌事項
南本大般涅槃經會疏, 36巻
伏見屋藤右衞門 : 秋田屋平左衞門 : 柏屋嘉兵衞, 天明7 [1787]
- 巻第1
- 巻第2本
- 巻第2末
- 巻第3
- 巻第4
- 巻第5
- 巻第6
- 巻第7
- 巻第8
- 巻第9
- 巻第10
- 巻第11
- 巻第12
- 巻第13
- 巻第14
- 巻第15
- 巻第16
- 巻第17
- 巻第18
- 巻第19
- 巻第20-21
- 巻第22
- 巻第23
- 巻第24
- 巻第25
- 巻第26
- 巻第27
- 巻第28
- 巻第29
- 巻第30
- 巻第31
- 巻第32
- 巻第33
- 巻第34
- 巻第35
- 巻第36
- タイトル別名
-
新刻涅槃會疏
新刻夾科大涅槃經會疏
重訂交科大般涅槃經會疏
大涅槃經會疏
- タイトル読み
-
ナンポン ダイハツ ネハンギョウ エショ, 36カン
nan ben da ban nie pan jing hui shu
大学図書館所蔵 件 / 全1件
-
巻第1ハ320-4610076924094,
巻第2本ハ320-4610076924095, 巻第2末ハ320-4610076924096, 巻第3ハ320-4610076924097, 巻第4ハ320-4610076924098, 巻第5ハ320-4610076924099, 巻第6ハ320-4610076924100, 巻第7ハ320-4610076924101, 巻第8ハ320-4610076924102, 巻第9ハ320-4610076924103, 巻第10ハ320-4610076924104, 巻第11ハ320-4610076924105, 巻第12ハ320-4610076924106, 巻第13ハ320-4610076924107, 巻第14ハ320-4610076924108, 巻第15ハ320-4610076924109, 巻第16ハ320-4610076924110, 巻第17ハ320-4610076924111, 巻第18ハ320-46100769241123, 巻第19ハ320-46100769241130, 巻第20-21ハ320-46100769241147, 巻第22ハ320-46100769241154, 巻第23ハ320-4610076924116, 巻第24ハ320-46100769241178, 巻第25ハ320-46100769241185, 巻第26ハ320-46100769241192, 巻第27ハ320-46100769241208, 巻第28ハ320-46100769241215, 巻第29ハ320-46100769241222, 巻第30ハ320-46100769241239, 巻第31ハ320-46100769241246, 巻第32ハ320-46100769241253, 巻第33ハ320-46100769241260, 巻第34ハ320-46100769241277, 巻第35ハ320-46100769241284, 巻第36ハ320-46100769241291 -
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
明治より前に刊行された漢籍につき記述対象資料毎に書誌作成
刻本
<BA75595027>と同帙
序首の書名: 新刻涅槃會疏, 新刻夾科大涅槃經會疏
題簽(印)の書名: 重訂交科大般涅槃經會疏(「重訂交科」部分は二行書き)
版心の書名: 大涅槃經會疏
分會者は巻末より
刊記に「東叡山勸學寮藏版」, 「元光院権大僧都長善 竹林院探題僧正正實乘 現龍院権大僧都鈴然 法曼院已講法印觀道 寶勝院權大僧都貫純 等覺院大僧都◆D18005◆玄校閲督梓」, 「伏見屋藤右衞門秋田屋平左衞門柏屋嘉兵衞謹行」とあり
巻末に「東叡王府施金參拾兩以助刻安永三 [1774] 甲午歳 天明七 [1787] 丁未春三月東叡山勸學寮識」等の刊語あり
四周単辺無界11行19字 内匡廓: 23.3×15.0cm
黒口無魚尾
訓点送仮名付
首書本
表紙に「騰」, 後表紙に「清水寺藏本」の墨書による書き入れあり