書誌事項

企業結合会計の知識

関根愛子著

(日経文庫, 1094)

日本経済新聞社, 2006.2

タイトル読み

キギョウ ケツゴウ カイケイ ノ チシキ

大学図書館所蔵 件 / 103

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p171

内容説明・目次

内容説明

2006年4月より本格適用される企業結合会計について、会計基準に沿って詳述。会計処理の解説のみならず、会社経営への影響も交えて説明するので、組織再編などの経営判断にも役立ちます。「パーチェス法を使うのか、持分プーリング法を使うのか」「のれんの処理をどうするのか」など、会計処理の注目点について紙幅をさいて丁寧に解説します。企業結合会計をめぐる国際的な新しい動向についても、章を設けて取り上げました。

目次

  • 1 なぜ今、企業結合会計が求められているのか(新しく導入される企業結合会計;企業結合会計とは「1つの報告単位に統合する」こと ほか)
  • 2 企業結合会計のポイント(「時価」か「簿価」か;「時価」(パーチェス法)と「簿価」(持分プーリング法)の判定フローチャート ほか)
  • 3 企業結合会計の実務(「取得」と「持分の結合」の基本的考え方;取得の会計処理(パーチェス法) ほか)
  • 4 企業結合をめぐる国際的動向(世界にはさらなる動きが;のれんだけがなぜ?—全部のれんの計上 ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA7563146X
  • ISBN
    • 4532110947
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    171p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ