落語的笑いのすすめ
Author(s)
Bibliographic Information
落語的笑いのすすめ
(新潮文庫, か-26-3)
新潮社, 2006.3
- Other Title
-
新落語的学問のすすめ
- Title Transcription
-
ラクゴテキ ワライ ノ ススメ
Available at 38 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
「新落語的学問のすすめ」(潮出版社, 平成12年刊)の改題
Description and Table of Contents
Description
落語家の桂文珍師匠が、慶應義塾大学の教壇に立った。庶民派の関西大学で永年教鞭をとる師匠が、慶応ボーイ・ガールの集うスマートな大学へと所を変えて、高座ならぬ講座を持ったのだが—早慶戦や中国留学生までギャグのネタにしながら展開する授業内容は、笑いの国際文化論、健康学、古典芸能論にも及ぶ。爆笑しながらすらすらわかる哲学的お笑い論。
Table of Contents
- 第1講 それではみなさん、試験をいたします。
- 第2講 どうです、笑いの奥は深いでしょう。
- 第3講 では、総論として、笑いの効用について考えてみましょう。
- 第4講 では、具体的に、笑いの効用を考察してみましょう。
- 第5講 ですが、「発想による笑い」、これが大事なんです。
- 第6講 「舌耕」という言葉をご存知ですか。
- 第7講 そこで、古典の世界の、さわりから語ることにしましょう。
- 第8講 ここで、日本人の笑い話の源流を一緒にたどってみましょう。
- 第9講 いまは情報化時代です。「コンピュータと笑い」で幕を閉じます。
by "BOOK database"