なぜニッポン人は美しい風習を捨てるのか : 親日家8人からの熱きメッセージ
著者
書誌事項
なぜニッポン人は美しい風習を捨てるのか : 親日家8人からの熱きメッセージ
明拓出版 , 星雲社(発売), 2006.2
- タイトル読み
-
ナゼ ニッポンジン ワ ウツクシイ フウシュウ オ ステル ノカ : シンニチカ 8ニン カラ ノ アツキ メッセージ
大学図書館所蔵 件 / 全20件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
内容説明・目次
内容説明
大好きニッポンよ、どこへ行く。在日外国人の目を通して日本の今とこれからを考える。
目次
- 1 ビル・トッテン(アシスト社長 アメリカ合衆国)—かつて日本の経営者には武士道があった
- 2 アマドゥ・トゥンカラ(画家・染色家 セネガル)—日本は世界に負けまいと努力する国
- 3 キム・ヨンジャ(歌手 大韓民国)—相手中心の日本人の優しさに惹かれて…
- 4 ピーター・フランクル(数学者・大道芸人 ハンガリー)—日本人はそろそろ「足る」を知るべきだ
- 5 ダリオ・ポニッスィ(俳優・オペラ演出家 イタリア)—日本は目指すべきモデルを変えたほうがいい
- 6 郭洋春(立教大学教授 大韓民国)—「ジャパナイゼーション」を世界に発信せよ
- 7 孔健(チャイニーズドラゴン新聞編集主幹 中華人民共和国)—『論語』の教えが最も活きている国ニッポン
- 8 紀井奈栗守(経営コンサルタント アメリカ合衆国)—中小企業は地方で家族的経営の良さを
「BOOKデータベース」 より