書誌事項

日本共産党の立場

宮本顕治著

(新日本文庫, 146-149)

新日本出版社, 1990.5

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

タイトル読み

ニホン キョウサントウ ノ タチバ

大学図書館所蔵 件 / 2

この図書・雑誌をさがす

注記

1: 1966-1972, 2: 1973-1979, 3: 1980-1985, 4: 1986-1990

内容説明・目次

巻冊次

1 ISBN 9784406018425

内容説明

わかりやすくおもしろいと大評判の、四半世紀におよぶ「赤旗」年頭インタビューを集成。60年代後半から90年代へ—世界と日本はどう動いたのか。世界史的視野にたって内外の重要問題を深く解明、日本共産党の立場と役割、人民のたたかいの方向を縦横に論じる。

目次

  • 新しい年の展望と日本人民の責務
  • 総選挙をたたかう1967年の年頭にあたって
  • 世界人民、日本人民の団結をめざして
  • 真の独立と平和への躍進の年に
  • 歴史的課題の実現に大きくすすむ年に
  • 真の革新を問いかける年に
  • 世界と日本の新しい進路きりひらく年に
巻冊次

2 ISBN 9784406018432

内容説明

わかりやすくおもしろいと大評判の、四半世紀におよぶ「赤旗」年頭インタビューを集成。60年代後半から90年代へ—世界と日本はどう動いたのか。世界史的視野にたって内外の重要問題を深く解明、日本共産党の立場と役割、人民のたたかいの方向を縦横に論じる。

目次

  • 日本共産党躍進の意義と政治革新への課題
  • 新しい年の三つの課題
  • 「昭和」50年、戦後30年—新しい挑戦と試練の年
  • わが国の民主的再生のために
  • 重要な参議院選挙の年—選手兼監督として
  • 「赤旗」創刊50周年の年頭にあたって
  • 70年代から80年代へ
巻冊次

3 ISBN 9784406018449

内容説明

わかりやすくおもしろいと大評判の、四半世紀におよぶ「赤旗」年頭インタビューを集成。60年代後半から90年代へ—世界と日本はどう動いたのか。世界史的視野にたって内外の重要問題を深く解明、日本共産党の立場と役割、人民のたたかいの方向を縦横に論じる。

目次

  • 80年代の世界と日本
  • 新しい年の抱負と展望
  • 軍事ブロック解体こそ世界政治の課題
  • 革新勢力のもり返し進める新しい年に
  • 新しい年、日本と世界を展望する
  • 核兵器廃絶で世界史的な転換への希望の年へ
巻冊次

4 ISBN 9784406018456

内容説明

わかりやすくおもしろいと大評判の、四半世紀におよぶ「赤旗」年頭インタビューを集成。60年代後半から90年代へ—世界と日本はどう動いたのか。世界史的視野にたって内外の重要問題を深く解明、日本共産党の立場と役割、人民のたたかいの方向を縦横に論じる。

目次

  • 世界と日本、平和と革新
  • 内外政治の焦点と今年の展望
  • 今こそ社会発展の道で世界と日本の前進を
  • 世界の流れと日本の位置
  • 人民が歴史をつくる劇的な変化の時代に

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA76130812
  • ISBN
    • 4406018425
    • 4406018433
    • 4406018441
    • 440601845X
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    4冊
  • 大きさ
    15cm
  • 親書誌ID
ページトップへ