年表で読む二十世紀思想史

書誌事項

年表で読む二十世紀思想史

矢代梓 [著]

(講談社学術文庫, [1758])

講談社, 2006.4

タイトル別名

年表で読む二十世紀思想史

年表で読む二十世紀思想史

タイトル読み

ネンピョウ デ ヨム ニジッセイキ シソウシ

大学図書館所蔵 件 / 183

この図書・雑誌をさがす

注記

1999年講談社刊の文庫化

内容説明・目次

内容説明

一八八三年マルクスの死から一九九五年ドゥルーズの自死に至る約百年間の事件・人物の記録。批評家としてのフユトニストたらんとした著者が注目する事柄の数々。細部にこだわり、人と人、人と事件との出会い方に探求の目を向けるとき、これまで気づかれなかった文化的関連・思想的通路が開けてくる。二十世紀思想を特徴づける人・事の相互関係を読む。

目次

  • 1883‐1900 ワグナー、マルクスの死と世紀末パリ
  • 1901‐10 キャバレーとロシア・バレエの華
  • 1911‐20 第一次世界大戦期の文化人たち
  • 1921‐30 アール・デコ時代の到来
  • 1931‐40 現象学人気、そしてトロツキー暗殺
  • 1941‐50 第二次世界大戦を生きのびた知
  • 1951‐60 アメリカ社会学の隆盛
  • 1961‐70 台頭する構造主義者たち
  • 1971‐80 自己組織化からオートポイエーシスへ
  • 1981‐95 冷戦終焉。ドゥルーズ、レヴィナス死す

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ