江戸時代とはなにか : 日本史上の近世と近代

書誌事項

江戸時代とはなにか : 日本史上の近世と近代

尾藤正英著

(岩波現代文庫, 学術 ; 158)

岩波書店, 2006.4

タイトル読み

エド ジダイ トワ ナニ カ : ニホン シジョウ ノ キンセイ ト キンダイ

大学図書館所蔵 件 / 126

この図書・雑誌をさがす

注記

岩波書店(1992.12)刊の「岩波現代文庫」版

内容説明・目次

内容説明

民主主義を支えるのは、自発的な社会的責任の意識であろう。江戸時代の人々は、それを「役」と表現し、現代の役人や役員の語につながる。民主主義が近代の一つの特色であるとすれば、日本の近代は江戸時代に始まっていたのではないか。この新しい視点から、日本の近世と近代を多角的に考察する。

目次

  • 序説 日本史の時代区分
  • 1 社会組織の基本原理(江戸時代の社会と政治思想の特質;江戸時代の天皇—その社会的基盤は何か;戦国大名と幕藩体制;徳川家康の文教政策と国家構想)
  • 2 宗教と文化(日本における国民的宗教の成立;思想にみる江戸時代の個と集団;元禄文化と社会—職業文化人の登場)
  • 3 近代への展望(明治維新と武士—「公論」の理念による維新像再構成の試み;日本史上における近代天皇制—天皇機関説の歴史的背景)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA76490625
  • ISBN
    • 4006001584
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    xxi, 282p
  • 大きさ
    15cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ