書誌事項

清国文明記

宇野哲人 [著]

(講談社学術文庫, [1761])

講談社, 2006.5

タイトル別名

支那文明記

タイトル読み

シンコク ブンメイキ

大学図書館所蔵 件 / 176

この図書・雑誌をさがす

注記

「支那文明記」(大同館 明治45年刊)の改題・文庫版、底本は大正5年10月発行の改訂版を使用 [凡例(p24)による]

「改訂版に序す」(p12)の日付は大正7年1月

内容説明・目次

内容説明

清王朝末期、儒教精神と伝統が息づく古き佳き中国。漢学の泰斗が、少壮時、留学先から両親に手紙を綴る。対聯、飛鳥技、辻々の物売りなど庶民の生活の様子や迎春の準備、上元節、打鬼などの四時の行事も紹介。また、雍和宮、十三陵、万里の長城といった名勝や曲阜、長安、蘇州などの儒教ゆかりの史蹟・陵墓を歴訪。漢文調の流麗な名文で辛亥革命直前の中国が髣髴と甦る。

目次

  • 最初の瞥見
  • 天津
  • 北京に入る
  • 北京城
  • 北京の雑観
  • 飛鳥技
  • 芝居
  • 蒙古来
  • 百果粥
  • 竃祭〔ほか〕

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ