ゲノムワイドに展開するエピジェネティクス医科学 : DNAメチル化・タンパク質修飾の制御システムから疾患解明と創薬をめざした解析技術まで

書誌事項

ゲノムワイドに展開するエピジェネティクス医科学 : DNAメチル化・タンパク質修飾の制御システムから疾患解明と創薬をめざした解析技術まで

中尾光善, 塩田邦郎, 牛島俊和, 佐々木裕之編集

(実験医学, Vol.24, No.8 (2006増刊))

羊土社, 2006.5

タイトル別名

ゲノムワイドに展開するエピジェネティクス医科学 : DNAメチル化タンパク質修飾の制御システムから疾患解明と創薬をめざした解析技術まで

エピジェネティクス医科学 : ゲノムワイドに展開する : DNAメチル化・タンパク質修飾の制御システムから疾患解明と創薬をめざした解析技術まで

タイトル読み

ゲノム ワイド ニ テンカイ スル エピジェネティクス イカガク : DNA メチルカ タンパクシツ シュウショク ノ セイギョ システム カラ シッカン カイメイ ト ソウヤク オ メザシタ カイセキ ギジュツ マデ

大学図書館所蔵 件 / 56

この図書・雑誌をさがす

注記

文献: 各節末

内容説明・目次

内容説明

発生・再生、癌、老化、遺伝などの生命現象は、細胞の個性を確立・維持・消去することでなされている。そこでは、同じゲノムをもつ細胞が異なる細胞に変化する。その変化はゲノムとクロマチンに記憶される。選択的な遺伝子発現が細胞個性をつくり、次の世代に遺伝情報が伝えられる。これらはエピジェネティックな制御を基礎としている。また、エピジェネティクスの制御異常はさまざまな細胞病態を引き起こすために、ヒト疾患発症の分子機構、診断・治療に資すると大きく期待されている。本書では、医学・生命科学との結びつきに重点を置いた「エピジェネティクス医科学」を提唱する。6章に分け、最新の情報を集約する。

目次

  • 第1章 エピジェネティクスの制御システム
  • 第2章 ヒストン等のタンパク質修飾
  • 第3章 染色体と細胞核構造
  • 第4章 生命現象との関わり
  • 第5章 エピジェネティクスと疾患
  • 第6章 最新の解析ストラテジーとエピジェネティクス創薬

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ