書誌事項

世界に開け華厳の花

森本公誠著

春秋社, 2006.4

タイトル読み

セカイ ニ ヒラケ ケゴン ノ ハナ

大学図書館所蔵 件 / 17

この図書・雑誌をさがす

注記

古代天皇仏教政策年表: p273-280

内容説明・目次

内容説明

一瞬と無限、個々と全体。この世界の時空と存在は、相互が複雑に関係している、と考える華厳思想。深刻な問題が多々浮上する現代、真にもう一度立ち戻るべき場所はどこか。華厳の教えから文明社会を見直し、新たな世界観を語る。

目次

  • 東大寺と日本仏教
  • 現代における仏教の意義
  • 第1部 華厳の教え(ビルシャナ仏は宇宙に輝く;蓮華蔵世界海—インドから伝わった宇宙論;一つがすべてであるということ;ブッダの数はなぜ増えた;ブッダの教えは永遠なり—仏身論の展開;西域から伝わった根本経典『華厳経』)
  • 第2部 シルクロード(天国の食堂と地獄の食堂;シルクロード上の異文化間に通底する世界観について;スーフィズム成立に係わる仏教の影響;イラン人もかつては仏教徒だった;北アフガニスタン発見のバクトリア語仏教祈祷文書について)
  • 第3部 聖武天皇(八世紀の日本における国家と仏教;須弥山世界観と四天王信仰;国の護りと世界の救いと—古代天皇の仏教思想にみる;国分寺建立の詔と廬舎那大仏造顕の詔;医女を育てる;般若波羅蜜は諸仏の母なり)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA76977007
  • ISBN
    • 4393176022
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    iv, 287p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ