脳の力こぶ : 科学と文学による新「学問のすゝめ」

書誌事項

脳の力こぶ : 科学と文学による新「学問のすゝめ」

川島隆太, 藤原智美著

集英社, 2006.5

タイトル別名

脳の力こぶ : 科学と文学による新学問のすすめ

タイトル読み

ノウ ノ チカラコブ : カガク ト ブンガク ニ ヨル シン ガクモン ノ ススメ

大学図書館所蔵 件 / 60

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

芥川賞作家と脳科学者が熱く語り合う科目別複眼教育論。

目次

  • 第1章 学ぶ脳(英語;総合的な学習・理科・社会;国語・算数・読み書き計算;意欲と学力 ほか)
  • 第2章 育つ脳(森を見る科学者—木を見る文学者;脳科学の生い立ち—それは壊れた人の脳から始まった;急速に進む脳科学—横断的研究が進んでいる;犯罪脳などあるのか—跋扈する俗流科学に振り回されるな ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA77103768
  • ISBN
    • 4087813525
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    236p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ