西洋染織模様の歴史と色彩

書誌事項

西洋染織模様の歴史と色彩

城一夫著

明現社, 2006.5

タイトル別名

西洋染織文様史

タイトル読み

セイヨウ センショク モヨウ ノ レキシ ト シキサイ

大学図書館所蔵 件 / 75

この図書・雑誌をさがす

注記

「西洋染織文様史」(朝倉書店, 1995年刊) の新装・改訂版

参考文献: p257

染織模様の歴史年表: p258-261

内容説明・目次

目次

  • 織物の誕生
  • 皇帝紫の誕生と象徴性
  • コプトの染織模様
  • プレ・インカの染織模様
  • ビザンチンの織物と模様
  • 布地の紋章
  • イスパノ・モレスク様式の染織模様
  • 中世の染織模様
  • タペストリーの隆盛と発展
  • バロックの織物—グロテスクの森
  • 織物の貴族—レース
  • 花の帝国—ロココ様式の模様
  • プリントの発達と模様の変遷
  • フランス更紗の誕生
  • アンピール様式とナポレオン
  • 歴史を変えた染料の変遷
  • カシミール・ショールとペーズリー
  • ヴィクトリア・チンツの勝利
  • ウィリアム・モリスの更紗と壁紙
  • アール・ヌーボーの染織模様
  • アール・デコの染織模様
  • ファッションとしてのテキスタイル・デザイン
  • タペストリーの復権

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA77106278
  • ISBN
    • 4838890079
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    vi, 265p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ