みんなの自立支援を目指すやさしい応用行動分析学 : 「支援ツール」による特別支援教育から福祉,小・中学校通常教育への提案

書誌事項

みんなの自立支援を目指すやさしい応用行動分析学 : 「支援ツール」による特別支援教育から福祉,小・中学校通常教育への提案

高畑庄蔵著

明治図書出版, 2006.6

タイトル別名

みんなの自立支援を目指すやさしい応用行動分析学 : 支援ツールによる特別支援教育から福祉小中学校通常教育への提案

応用行動分析学 : みんなの自立支援を目指す : やさしい

タイトル読み

ミンナ ノ ジリツ シエン オ メザス ヤサシイ オウヨウ コウドウ ブンセキガク : 「シエン ツール」ニヨル トクベツ シエン キョウイク カラ フクシ,ショウ・チュウガッコウ ツウジョウ キョウイク エノ テイアン

注記

参考文献: p143-145

内容説明・目次

内容説明

軽度発達障害を含む特別支援教育を支える学問として、「応用行動分析学」が最も優れている。なぜなら、著者の一八年の養護学校教員生活の中で「この先生はすごいなあ」という名人は、ほとんど応用行動分析学を根拠にした支援を実践していたから。そこで、日本の文化や特別支援教育現場の文脈に即して、誰もが応用行動分析学の原理や研究成果を享受できる新しい支援システムを作ろうと考えた。それが、ユニバーサルデザイン「支援ツール」だ。本書は子どもたちの可能性を引き出し、そして支援者に役立つ「物理的な弁別刺激、刺激プロンプト」、「手がかりツール」となる一冊である。

目次

  • 第1章 みんなが応用行動分析学を使えることを目指した「支援ツール」の提案(養護学校卒業後の実態;手がかりツール ほか)
  • 第2章 子どもと保護者のせいにしない支援(みんな大好き;「応える支援」を目指して ほか)
  • 第3章 「ナンバーぞうきん」であきこさんの自発的行動を高める(機能分析で支援のヒントを探る;先生より優秀なぞうきん ほか)
  • 第4章 「お手玉ふっきん」でたけし君の家庭と共同実践する(かんしゃくを繰り返す;好きなこと、できることから始めよう ほか)
  • 第5章 手がかりツールの工夫(バスタオル跳び;おばけを消そう! ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報
  • NII書誌ID(NCID)
    BA77280934
  • ISBN
    • 4180200244
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    147p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ