「古代日本」誕生の謎 : 大和朝廷から統一国家へ
Author(s)
Bibliographic Information
「古代日本」誕生の謎 : 大和朝廷から統一国家へ
(PHP文庫)
PHP研究所, 2006.1
- Other Title
-
「大和」から「日本」へ
日本誕生
- Title Transcription
-
コダイ ニホン タンジョウ ノ ナゾ : ヤマト チョウテイ カラ トウイツ コッカ エ
Available at 9 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
『日本誕生』(文藝春秋1991年刊)、および『「大和」から「日本」へ」』(雄山閣出版1999年刊)を改題し、加筆・修正したもの
日本統一に関する年表: 巻末
Description and Table of Contents
Description
卑弥呼の「邪馬台国」のその後は、どうなったのだろうか?大和朝廷は、どのような形で勢力を拡張していったのだろうか?そして、力を誇った吉備や出雲の国たちはなぜ衰えていったのだろうか?古代史ファンがもっとも知りたいこれらの問題にアプローチしたのが本書である。「日本誕生」の物語を、考古学の成果と文献を融合させ、具体的かつ鮮やかに描き出した、待望の一冊といえよう。
Table of Contents
- 序章 古代史を学ぶ意味(誰が「日本」を作ったか;首長から大王に ほか)
- 第1章 古代都市「大和」と首長霊信仰(山の辺の道に生まれた新文化;前方後円墳を作った平和都市「大和」 ほか)
- 第2章 戦乱時代の勝者(銅鐸を割る時;桃太郎伝説と前方後円墳 ほか)
- 第3章 東北の歴史が語るもの(東の文化を代表する亀ヶ岡遺跡;奥州日高見国の後退 ほか)
- 終章 古代日本文化の三つの流れ(日本文化の原像;亜熱帯に育つ国際的文化 ほか)
by "BOOK database"