「なぜか、人の心をつかむ話し方」が身につく本 : “感じのいい話し方"をマスターすれば、人間関係はグンとうまくいく!
Author(s)
Bibliographic Information
「なぜか、人の心をつかむ話し方」が身につく本 : “感じのいい話し方"をマスターすれば、人間関係はグンとうまくいく!
(Do books, . ビジネス心理学シリーズ||ビジネス シンリガク シリーズ ; 1)
同文舘出版, 2006.6
- Other Title
-
なぜか人の心をつかむ話し方が身につく本 : 感じのいい話し方をマスターすれば人間関係はグンとうまくいく
- Title Transcription
-
ナゼカ ヒト ノ ココロ オ ツカム ハナシカタ ガ ミ ニ ツク ホン : カンジ ノ イイ ハナシカタ オ マスター スレバ ニンゲン カンケイ ワ グン ト ウマク イク
Available at / 8 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Description
同じように話しても、「本当に感じがいい」と言われる人がいるかと思えば、「なんだか嫌味な人だ」と言われるケースもある。これは、話し方に気を配っているか、いないか、の違いだ。日本人は昔から、婉曲な表現という、なんとも巧みな表現法を使っていた。話していて感じのいい人は、なんとなく遠回しに言うことで、言いにくいことを伝えるわけだ。この本は、こうした表現をいろいろな場面でとらえ、ビジネスや日常生活に役立つ形でまとめている。
Table of Contents
- 第1章 初対面で相手の心をつかむ(第一印象を軽く考えるな;自己紹介だけで相手の気持ちをつかむ ほか)
- 第2章 謝りながら相手の心をつかむ(嫌な誘いは「先約がありまして」と言って断わる;約束の時間に遅れても喜ばれるひと言とは ほか)
- 第3章 敏腕ビジネスマンに見習う会話術(交渉は断わられたところから始まる;相手のしぐさで交渉の引き際を考えよう ほか)
- 第4章 相手を思わず「その気」にさせる(推測して答えるときの注意点は?;「わかる」という言葉を上手に使う ほか)
- 第5章 友人を恋人にする話し方(「彼女って素敵だよね」と遠回しにほめろ;お世辞の上手な使い方 ほか)
by "BOOK database"