万葉歌の歴史を歩く : よみがえる南山背の古代

書誌事項

万葉歌の歴史を歩く : よみがえる南山背の古代

山田良三著

新泉社, 2006.6

タイトル読み

マンヨウカ ノ レキシ オ アルク : ヨミガエル ミナミヤマシロ ノ コダイ

大学図書館所蔵 件 / 34

この図書・雑誌をさがす

注記

引用・参考文献: p246-251

内容説明・目次

内容説明

著者は京都の南に位置する南山背の地に住み、五十年間にわたってこの地域をフィールドとして考古学を探求してきたが、この南山背の古代の背景にある『万葉集』は歌の書であるとともに、欠かすことのできない史料でもあった。本書は『万葉集』とともに歩んだこの南山背のフィールド・ワークから遺跡、遺構、遺物と、当時の文書・記録の双方から歌の背後にある古代の南山背の姿や人びとの生き方をよみがえらせようというささやかな試みである。

目次

  • 南山背の地
  • 泉津と木屋所
  • 久迩新京
  • かにはたの蟹満寺
  • 馬の値段、鏡の値段
  • 久世廃寺と正道廃寺
  • 万葉の村
  • 子らの墓
  • 名木川と栗隈の大溝
  • 宇治の渡
  • 宇治若郎子の宮所
  • 瓦と水運
  • 巨椋の入江
  • 大住隼人と横穴墓

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA77497233
  • ISBN
    • 4787706063
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    257p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ