書誌事項

花暦八笑人

瀧亭鯉丈, 一筆葊主人, 與鳳亭枝成著

大島屋傳右エ門, [文政11 [1827]-天保5 [1834]

  • [初編]1之巻
  • [初編]巻の2
  • 2編上之巻
  • 2編下之巻
  • 3編上冊
  • 3編下冊
  • 3編追加上
  • 3編追加下
  • 4編下巻
  • 4編追加上之巻
  • 4編追加下之巻
  • 5編巻之上
  • 5編中之巻
  • 5編下之巻

タイトル別名

八笑人

タイトル読み

ハナゴヨミ ハッショウジン

大学図書館所蔵 件 / 1

  • 京都大学 文学研究科 図書館国文

    [初編]1之巻Pg||7803073954, [初編]巻の2Pg||7803073955, 2編上之巻Pg||7803073956, 2編下之巻Pg||7803073957, 3編上冊Pg||7803073958, 3編下冊Pg||7803073959, 3編追加上Pg||7803073960, 3編追加下Pg||7803073961, 4編下巻Pg||7803073962, 4編追加上之巻Pg||7803073963, 4編追加下之巻Pg||7803073964, 5編巻之上Pg||7803073965, 5編中之巻Pg||7803073966, 5編下之巻Pg||7803073967

  • 該当する所蔵館はありません
  • すべての絞り込み条件を解除する

この図書・雑誌をさがす

注記

和漢古書につき記述対象資料毎に書誌レコ-ド作成

巻頭書名 花暦八笑人 (角書「花暦」)

版心: 八笑人

著者: 1之巻- 4編追加下之巻: 瀧亭鯉丈, 5編巻之上: 一筆葊主人, 5編中之巻, 5編下之巻: 與鳳亭枝成

1之巻序に「琴通舎英賀」, 3編上冊に「文政4年辛巳正月 大八海老人篇」, 「文政4年辛巳春 瀧亭主人鯉丈誌」, 3編追加上に「琴通舎英賀」, 4編追加上之巻に「干時天保五年甲午正月 金龍山下の市隠 瀧亭鯉丈述」, 5編巻之上に「東都楓川の市隠 一筆葊主人誌 維時丁未年仲冬稿成己酉年新春發兌」とあり

4編下巻奥付に「文政十一年季戊子孟春發販 江戸 馬喰町二丁目 西村屋與八 弥左エ門町 大島屋傳右衛門」とあり。4編追加下之巻奥付に「天保五甲午年孟春開販 江戸書房 西村屋與八 大嶋屋傳右エ門」

5編15冊 (4編上欠)

[初編]1之巻の巻頭の巻次: 春の部壹の巻

1之巻: [26]丁, 巻の2:[29]丁, 2編上之巻: [5], 25丁, 2編下之巻: 29丁(又6丁あり), 3編上冊: [29]丁, 3編追加上: [28]丁, 3編追加下: 22丁, 4編下巻24丁(8,10丁欠), 4編下巻: 23丁(又15丁あり), 4編追加上之巻: [24]丁, 4編追加下之巻: [24]丁, 5編巻之上: [23]丁, 5編中之巻: [17]丁, 5編下之巻: [18]丁

線装本

出版広告あり

蔵書印あり

題簽汚れあり, 虫損あり

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA77499374
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    江戸
  • ページ数/冊数
    14冊
  • 大きさ
    18.1×12.2cm
ページトップへ