Bibliographic Information

ウィーン物語

宝木範義 [著]

(講談社学術文庫, [1770])

講談社, 2006.7

Title Transcription

ウィーン モノガタリ

Available at  / 181 libraries

Note

1991年に新潮社から新潮選書の1冊として刊行された同名の書を文庫化したもの

Description and Table of Contents

Description

ハプスブルク家の支配のもと、血と力で六百年の長きにわたり政治・経済・文化の要として欧州に君臨した、神聖ローマ帝国の都ウィーン。その都市と文化の調和はパリを羨望させた。芸術や学問にモーツァルト、クリムト、フロイト等々、数多の巨星を生んだウィーン文化の真髄を、聖堂、美術館、環状道路、カフェ、家具など都市空間に潜む感性に探る。

Table of Contents

  • ウィーンの雪
  • ハプスブルク家の人々
  • シュテファン大聖堂
  • カール五世
  • バロックの美術
  • バロック・オペラからモーツァルトへ
  • 女帝マリア・テレジア
  • シェーンブルン宮殿案内
  • ハプスブルク家の墓など
  • ビーダーマイヤーの都
  • ワルツ王ヨハン・シュトラウス二世
  • 皇帝フランツ・ヨーゼフ
  • リンクシュトラーセ
  • 美術史美術館
  • カフェ・グリーンシュタイドル
  • トーネットの椅子
  • コーンの椅子、そしてウィーンの椅子
  • ハンス・マカルト
  • ウィーン万国博覧会
  • オットー・ワグナー
  • ウィーン分離派とウィーン工房
  • マーラーと妻アルマ
  • シーレとレームデン、ウィーン絵画の宿命
  • ルエーガーとヒトラー
  • 今日のウィーン、そしてウィーンとパリ

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

Page Top