Bibliographic Information

新・武士道論

俵木浩太郎著

(ちくま文庫, [た-50-1])

筑摩書房, 2006.7

Other Title

新・士道論

武士道論 : 新

Title Transcription

シン ブシドウロン

Available at  / 23 libraries

Note

「新・士道論」(1992年筑摩書房刊)に加筆、訂正をしたもの

Description and Table of Contents

Description

非西欧諸国の中で日本だけが「死の跳躍」に耐え、近代国家へと脱皮することが出来た。それは、日本人が歴史的に培ってきた武士道の賜物であった。にもかかわらず、昭和の軍国主義は大局においてそれを否定したのである。新渡戸『武士道』以後百年、孔子に端を発する武士道精神の生成・発展・展開を改めて歴史の中にたどり、その21世紀における意義を説く。

Table of Contents

  • 近代日本における武士道論の運命
  • 第1部 孔子と士道(「士」としての孔子;『論語』の士論 ほか)
  • 第2部 武士の誕生から武士道の成立まで(武家の起こりと平氏武者;源氏と武家政権の誕生 ほか)
  • 第3部 松尾芭蕉と武士たち(武家的人倫詩人・松尾芭蕉の美と教育;松尾芭蕉と元禄武士 ほか)
  • 第4部 近代日本の武士道論(近代日本の誕生と武士の終焉;福沢諭吉の武士道論 ほか)
  • 民主主義と「士」

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BA7764974X
  • ISBN
    • 4480422390
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    302p
  • Size
    15cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top