絵で見てわかるOracleの仕組み : アーキテクチャと動作を徹底図解
Author(s)
Bibliographic Information
絵で見てわかるOracleの仕組み : アーキテクチャと動作を徹底図解
(DB magazine selection)
翔泳社, 2006.6
- Other Title
-
絵で見てわかるOracleの仕組み
- Title Transcription
-
エ デ ミテ ワカル Oracle ノ シクミ : アーキテクチャ ト ドウサ オ テッテイ ズカイ
Available at 29 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
DB Magazine連載「絵で見てわかるOracle入門」より
Description and Table of Contents
Description
Oracleの基本操作を一般的なコンピュータ用語を用いて解説し、ハードウェアやOSの動作と合わせてOracleの仕組みを徹底的に“図解”。図中ではOracleの仕組みを倉庫会社の仕組みに見立て、一見複雑に思える内部動作もイメージしやすくし。
Table of Contents
- 第1章 I/Oとディスクの関係
- 第2章 Oracleのさまざまなプロセス
- 第3章 キャッシュと共有メモリ
- 第4章 SQL文解析と共有プール
- 第5章 Oracleの起動と停止
- 第6章 接続とサーバープロセスの生成
- 第7章 Oracleのデータ構造
- 第8章 Oracleの待機とロック
- 第9章 REDOとUNDOの動作
- 第10章 バックアップ/リカバリのアーキテクチャと動作
- 第11章 バックグラウンドプロセスの動作と役割
- 第12章 Oracleのアーキテクチャや動作に関するQ&A
by "BOOK database"