ピラミッドで数学しよう : エジプト,ギリシアで図形を学ぶ

Bibliographic Information

ピラミッドで数学しよう : エジプト,ギリシアで図形を学ぶ

仲田紀夫著

黎明書房, 2006.6

Title Transcription

ピラミッド デ スウガク シヨウ : エジプト ギリシア デ ズケイ オ マナブ

Available at  / 28 libraries

Note

1987年刊の改訂

Description and Table of Contents

Description

幾何学はどのようにして生まれ、発展したのか。エジプト王アマシスの「誰か、あのピラミッドの高さを測れ!」の命令にこたえ、見事に測ってみせたタレス。地球の周囲を、あっと驚く方法で計算したエラトステネス。幾何学の素晴らしさ、おもしろさを紹介しながら、エジプト、ギリシアから永遠の都ローマへと巡ります。世界遺産の地へ数学旅行作家・仲田紀夫先生の案内で、出発です。

Table of Contents

  • 1 エジプトはナイルの賜
  • 2 ピラミッドの謎
  • 3 光と影の測量
  • 4 パルテノン神殿の敷石
  • 5 ウソかマコトかの会話
  • 6 この門に入るを禁ず
  • 7 図形学から幾何学への道
  • 8 最初の地球測定法
  • 9 この円を踏むな!
  • 10 “幾何学”のその後
  • 11 有名幾何学問題

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BA7798453X
  • ISBN
    • 4654009310
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    名古屋
  • Pages/Volumes
    195p
  • Size
    21cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top