北の防御性集落と激動の時代
Author(s)
Bibliographic Information
北の防御性集落と激動の時代
同成社, 2006.8
- Title Transcription
-
キタ ノ ボウギョセイ シュウラク ト ゲキドウ ノ ジダイ
Available at / 83 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
討論「防御性集落の時代の北の社会をどのようにとらえるか」のその他のパネリスト: 熊田亮介, 遠藤巖
討論「北日本の古代防御性集落をめぐって」のその他のパネリスト: 高橋学, 八木光則, 小口雅史, 工藤雅樹, 樋口知志
参考文献あり
編著者略歴: 巻末
「弘前シンポジウム96 日本史のなかの北の『防御性』集落」(1996年10月16日, 於弘前駅前市民ホール), 「北日本古代防御性集落をめぐって」(2005年9月17-18日, 於青森市ホテルアラスカ)をもとに編集したもの
Contents of Works
- 考古学からみた戦争 / 佐原真述
- 高屋敷館遺跡 / 畠山昇述
- 近年の高屋敷館遺跡調査をめぐって / 木村浩一著
- 防御性集落の時代の北の社会をどのようにとらえるか / 佐原真, 三浦圭介, 工藤雅樹 [ほか] パネリスト ; 小口雅史, 斉藤利男司会
- 防御性集落の終末と諸郡の建置 / 入間田宣夫著
- 古代防御性集落と北日本古代史上の意義について / 三浦圭介著
- 青森県における防御性集落の時代と生業 : その考古学的現状の確認と仮説の検証を中心に / 佐藤智生著
- 秋田県における古代防御性集落 / 高橋学著
- 北上盆地からみた東北北部の古代社会 / 八木光則著
- 岩手県の防御性集落 / 工藤雅樹著
- 防御性集落の時代背景 : 文献史学の立場から / 小口雅史著
- 北日本の古代防御性集落をめぐって / 斉藤邦典, 三浦圭介, 佐藤智生 [ほか] パネリスト ; 本堂寿一司会
- 「北の古代防御性集落」研究の到達点と課題 / 斉藤利男著
- 青森大会シンポジウム参加記 / 菊池徹夫著
Description and Table of Contents
Description
古代末期、北日本の各地に、周壕をもつ幾多の「防御性集落」が出現する。これら戦乱の時代を思わせる集落の存在は、何を物語るのだろうか。どのような人びとが、どのような時代を生きたのだろうか。斯界のエキスパートは興味つきない議論を展開する。
Table of Contents
- 第1部 日本史のなかの「防御性」集落(講演 考古学からみた戦争;調査報告 高屋敷館遺跡;近年の高屋敷館遺跡調査をめぐって;討論 防御性集落の時代の北の社会をどのようにとらえるか;防御性集落の終末と諸郡の建置)
- 第2部 北日本古代防御性集落をめぐって(古代防御性集落と北日本古代史上の意義について;青森県における防御性集落の時代と生業—その考古学的現状の確認と仮設の検証を中心に;秋田県における古代防御性集落;北上盆地からみた東北北部の古代社会;岩手県の防御性集落;防御性集落の時代背景—文献史学の立場から;討論 北日本の古代防御性集落をめぐって;「北の古代防御性集落」研究の到達点と課題;青森大会シンポジウム参加記)
- 防御性集落事例集
by "BOOK database"