Bibliographic Information

公契約条例「法」がひらく公共事業としごとの可能性

永山利和, 自治体問題研究所編

自治体研究社, 2006.8

Other Title

公契約条例法がひらく公共事業としごとの可能性

Title Transcription

コウケイヤク ジョウレイ ホウ ガ ヒラク コウキョウ ジギョウ ト シゴト ノ カノウセイ

Available at  / 31 libraries

Description and Table of Contents

Table of Contents

  • 第1章 公契約条例(法)制定運動とその可能性(はじめに—広がる公契約運動;公契約条例(法)制定運動の背景とその狙い;公契約条例(法)が期待される市場秩序維持の基本視点;公契約条例(法)制定運動の拡大・進化の意味)
  • 第2章 公契約条例に向けての新たな位置づけとその課題(ILO九四号条約による公契約条例の位置づけと課題;地域の標準的賃金・労働条件の水準をどのように決めるのか;公契約条例と産別労働協約の関係をどのように位置づけるか;公契約条例制定の前段階における政策と運動の課題)
  • 第3章 自治体に広がる公契約(法)条例制定運動(「公共工事における賃金等確保法(条例)要綱試案」と建設労働者への適正な賃金・労働条件を求める運動;自治体キャラバンから見えてきたもの—非正規労働者を増大させる自治体の実態;自治労連モデル条例(案)を活用した運動の前進を;自治体の委託事業に「公正な労働基準」を—大阪における公契約規制の到達点と課題;印刷分野での官公需入札制度改善運動の現場から)
  • 第4章 土建労組が取り組む公契約運動(公契約条例の具体化めざす運動の強化を(東京土建);乗り越えなければならない課題(埼玉土建);独自の「条例試案」で未来を開く!(千葉土建))

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BA78119435
  • ISBN
    • 4880374652
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    231p
  • Size
    21cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top