Bibliographic Information

誤解された仏教

秋月龍珉 [著]

(講談社学術文庫, [1778])

講談社, 2006.9

Other Title

誤解だらけの仏教 : 「新大乗運動」の一環として

Title Transcription

ゴカイ サレタ ブッキョウ

Available at  / 187 libraries

Note

『誤解だらけの仏教 : 「新大乗運動」の一環として』 (柏樹社 1993年刊) の改題

Description and Table of Contents

Description

インドに発した仏教は、長い時間をかけてわが国へと到達したが、伝播の道筋で土着の思想と習合し、本来の思想から大きく変容した。この結果、「死者儀礼」「死者に対する〈仏〉という呼称」「霊魂の存在」など、現代に通じる誤った仏教理解が生じる。こうした誤解に塗れた日本人の仏教観を叱り、「仏教=無神論・無霊魂論」の主張を軸に、正伝の仏法を説く。

Table of Contents

  • 1 誤解だらけの仏教(仏教は「無霊魂論」である;仏教は本来葬式・法事に関わらない;仏教は「輪廻」説をどう考えたか;「輪廻」説をどう超えるか;仏教は「無神論」である ほか)
  • 2 新大乗の提唱(後近代と無我;三学と念仏;「日本的霊性」の展開;「新大乗」を提唱する)

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BA78214174
  • ISBN
    • 4061597787
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    251p
  • Size
    15cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top