書誌事項

写説無条件降伏 : 大日本帝国の最期

太平洋戦争研究会編

ビジネス社, 2006.7

タイトル別名

「写説」無条件降伏 : 大日本帝国の最期

無条件降伏 : 写説 : 大日本帝国の最期

タイトル読み

シャセツ ムジョウケン コウフク : ダイニホン テイコク ノ サイゴ

大学図書館所蔵 件 / 17

この図書・雑誌をさがす

注記

解説: 平塚柾緒

主要参考文献: p159

内容説明・目次

内容説明

1945年(昭和20)8月15日正午、ラジオから昭和天皇の声が流れてきた。日本国民が初めて聞く天皇の肉声だった。人々は、その天皇の放送を聞きながら首を垂れ、涙した。米英中ソ4カ国共同宣言、すなわち、ポツダム宣言受諾を告げる日本降伏の詔勅であった。しかし、そこにいたるまでには、本土決戦を呼号する軍部との長く苦しい闘いがあった。昭和天皇と鈴木貫太郎内閣の和平派は、その難関をどう克服したのだろうか…。“和平”と“本土決戦”に揺れた5カ月をリアルに再現。

目次

  • 第1章 激動の一九四五年四月
  • 第2章 和平か本土決戦か
  • 第3章 幻に終わった和平工作
  • 第4章 三巨頭会談とポツダム宣言
  • 第5章 原爆投下とポツダム宣言受諾
  • 第6章 日本の一番長い日

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA78275543
  • ISBN
    • 4828412875
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    159p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ