Bibliographic Information

小学校「生命の教育」の実践 : 道徳授業を核として

清水保徳, 関祐一編著

明治図書出版, 2006.8

  • 低学年編
  • 中学年編
  • 高学年編

Other Title

小学校生命の教育の実践

Title Transcription

ショウガッコウ セイメイ ノ キョウイク ノ ジッセン : ドウトク ジュギョウ オ カク トシテ

Available at  / 39 libraries

Note

低学年編の編著者: 清水保徳, 関祐一

中学年編の編著者: 清水保徳, 吉田友信

高学年編の編著者: 清水保徳, 石川賢治

Description and Table of Contents

Volume

低学年編 ISBN 9784188688113

Table of Contents

  • 第1章 「生命の教育」の必要性と授業のデザイン(「生命の教育」のキーワード;学ぶことと生きること;学び続ける子どものために ほか)
  • 第2章 1単位時間の道徳授業で「生命の教育」の実践(かがやく生命—一生懸命に生きる生き物の姿に学ぶ「うみがめのあかちゃん」;大切にされている自分の生命—わが子への親の思い「ぼくの生まれた日」;自分の生命は自分で守ろう—わが子への家族の思い「ぼくのじこ」 ほか)
  • 第3章 長期に渡る「生命の教育」の実践(「生命は大切だ」ということ—生命の大切さを感じる「トルビーのなみだ」;動植物とともに生きる—子羊「ラッキー」との生活を中心として「みんな仲よし」;食と生命の教育—「鮭の日」の実践を通して ほか)
Volume

中学年編 ISBN 9784188689158

Table of Contents

  • 第1章 「生命の教育」の必要性と授業のデザイン(「生命の教育」のキーワード;学ぶことと生きること;学び続ける子どものために ほか)
  • 第2章 1単位時間の道徳授業で「生命の教育」の実践(イヌザメの誕生から考える生命『これって、何』;正直な気持ちを引き出す「小さな命」;職業への興味を生かす生命尊重の授業「病気の人を助けたい」 ほか)
  • 第3章 長期に渡る「生命の教育」の実践(生きているってすばらしい;ビオトープと生命の学習;みんなの大切な生命、きらきらと輝け! ほか)
Volume

高学年編 ISBN 9784188690123

Table of Contents

  • 第1章 「生命の教育」の必要性と授業のデザイン(「生命の教育」のキーワード;学ぶことと生きること;学び続ける子どものために ほか)
  • 第2章 1単位時間の道徳授業で「生命の教育」の実践(君は可能性のかたまりだ!;「シュバイツァー」;一人の人間として!「ポトマック川の英雄」;生命を見つめ、明日を生きよう「母とながめた一番星」 ほか)
  • 第3章 長期に渡る「生命の教育」の実践(「生命」について様々な視点から考える;1年かけて考えた「生命」の本当の意味;自他の「生命」と向き合うために ほか)

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BA78420336
  • ISBN
    • 4188688114
    • 4188689153
    • 4188690127
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    3冊
  • Size
    22cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top