書誌事項

Q&A季節の食育

服部津貴子著

岩崎書店, 2006.9

タイトル別名

季節の食育 : Q&A

タイトル読み

Q&A キセツ ノ ショクイク

大学図書館所蔵 件 / 54

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

日本は、春、夏、秋、冬の四季のうつりかわりがある自然ゆたかな国です。自然とともに暮らしてきた日本人は、季節ごとに行事をおこない、食べものも、四季それぞれに独特のものがありました。そうした季節の行事や食べものを知ることは、食育にとってたいせつなテーマです。そこで、この本では、食に関する質問を、春、夏、秋、冬の四季に分けて紹介し、その質問にわかりやすいことばで答えるようにしました。

目次

  • 第1章 春の食育(ぼくは4月から1年生。元気な1年生になるには、なにを食べればいいの?;お母さんが、「赤・黄・緑の3色のお皿を食べなさい」っていうんだけど、3色のお皿ってなんのこと? ほか)
  • 第2章 夏の食育(パンを食べようとしたら、カビがはえていたよ。どうして?;夏はのどがかわくけど、水がないと生きられないのはどうして? ほか)
  • 第3章 秋の食育(秋になると太るんだけど、どうして?食欲の秋だから?;友だちがダイエットするっていうんだけど、ダイエットって、どうすればいいの? ほか)
  • 第4章 冬の食育(かぜをひいちゃった。どんな食べものが、かぜにいいの?;うどんはさむい冬にぴったりの食べものだけど、おいしくつくるためには、どうすればいいの? ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA78527577
  • ISBN
    • 4265820042
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    127p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ