統合学入門 : 蛸壺型組織からの脱却 : 複雑な問題を解く仕組みをつくれ
著者
書誌事項
統合学入門 : 蛸壺型組織からの脱却 : 複雑な問題を解く仕組みをつくれ
工業調査会, 2006.9
- タイトル別名
-
Information integration
統合学入門 : 蛸壷型組織からの脱却 : 複雑な問題を解く仕組みをつくれ
- タイトル読み
-
トウゴウガク ニュウモン : タコツボガタ ソシキ カラノ ダッキャク : フクザツ ナ モンダイ オ トク シクミ オ ツクレ
大学図書館所蔵 件 / 全42件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
参考文献: 各章末
内容説明・目次
内容説明
「局所的な解」「取りあえずの解」では、広範な要求や安全・環境問題に対応できない。工学分野を統合する技術情報基盤の構築・利用が必須。複雑な問題を解く仕組みをつくれ。
目次
- 序論 統合学とは
- 基礎編(生産技術、環境、安全…何が問題か;異質な意見の重要性;戦略的エンジニアリングを進めるために;統合化とエンジニアリングアクティビティモデル;技術情報基盤の構築に向けて)
- 応用編(統合化問題としての循環型社会構築;化学プロセス産業における統合化アプローチ;統合学から見たサプライチェーンマネジメントとアウトソーシング)
「BOOKデータベース」 より