北の街にて : ある歴史家の原点

書誌事項

北の街にて : ある歴史家の原点

阿部謹也著

(MC新書, 005)

洋泉社, 2006.8

タイトル読み

キタ ノ マチ ニテ : アル レキシカ ノ ゲンテン

大学図書館所蔵 件 / 34

この図書・雑誌をさがす

注記

講談社 1995年刊の再刊

内容説明・目次

内容説明

多くの読者を魅了し続ける著者の学問研究の原点には、小樽での研究と思索、留学先だったドイツ生活、そして西順蔵氏との出会いと別れがあった。12年にわたる北の街での生活から、代表作『ハーメルンの笛吹き男』が生まれ、「自分の内面に深く関わる課題が学問の出発点」と語る著者の研究姿勢も生み出された。その後、著者は、世間、個人、差別と賎視などのテーマを日本の諸問題として捉え、多くの著作を通じて世に問う。本書は、その原点を、著者自らが吐露した名著である。

目次

  • 北の街へ
  • 小樽の四季
  • ヨーロッパ中世遠望
  • 人倫の厄
  • 寮問題から学園闘争へ
  • 鐘の音に聞くヨーロッパ
  • ヨーロッパと日本
  • 笛吹き男との出会い
  • ゲッティンゲンの人々
  • 編集者たち
  • 差別と賤視
  • 旅の記憶
  • 「世間」の構造
  • 日本における「個」のあり方
  • 学ぶということ
  • 遍歴学生の世界
  • 北の街との別れ
  • 西さんとの別れ

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA78605692
  • ISBN
    • 4862480616
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    299p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ