日本の郷土の音楽と芸能

著者

書誌事項

日本の郷土の音楽と芸能

(中学校音楽科教科書教材集 : 改訂 : 平成18年度~)

コロムビアミュージックエンタテインメント (発売), 2006.3, p2006

録音資料(音楽)(CD)

タイトル読み

ニホン ノ キョウド ノ オンガク ト ゲイノウ

大学図書館所蔵 件 / 2

この図書・雑誌をさがす

注記

監修, 解説: 石澤眞紀夫

日本語解説書付

Columbia Music Entertainment: COCE-33399~33401

収録内容

  • disc 1: 日本の祭りの音楽と芸能: 春: 三社祭(東京都)
  • 春の高山祭(岐阜県)
  • 壬生の花田植(広島県)
  • 夏: オロチョンの火祭り(北海道)
  • 青森ねぶた祭(青森県)
  • 花輪ばやし(秋田県)
  • さんさ踊り(岩手県)
  • 花笠踊り(山形県)
  • 御諏訪太鼓(長野県)
  • 祇園祭(京都府)
  • 天神祭(大阪府)
  • 催太鼓(大阪府)
  • 阿波踊り(徳島県)
  • ヨサコイ祭(高知県)
  • 博多祇園山笠(福岡県)
  • 小倉祇園太鼓(福岡県)
  • エイサー(沖縄県)
  • 秋: 早池峰神楽(岩手県)
  • おわら風の盆(富山県)
  • 長崎くんち(長崎県)
  • 冬: 秩父夜祭り(埼玉県)
  • 花祭(愛知県)
  • 参考: 神田ばやし(東京都)
  • 鬼太鼓(新潟県)
  • disc 2: 日本の民謡~くらしの中の歌~: 仕事の歌: ソーラン節(北海道)
  • 南部木挽き節(岩手県)
  • 南部牛追い歌(岩手県)
  • 斎太郎節(宮城県)
  • 酒づくり歌(新潟県) : 野積の酒造り唄(もとすり唄)
  • 草津節(群馬県)
  • 江戸木遣り節(東京都)
  • 箱根かごかき歌(神奈川県・静岡県)
  • 小諸馬子歌(長野県)
  • 吉野川筏歌(奈良県)
  • 貝がら節(鳥取県)
  • 音戸の船歌(広島県)
  • かりぼし切り歌(宮城県)
  • 祝い歌: 大漁節(千葉県)
  • 長持歌(石川県)
  • 麦や節(富山県)
  • おばば(岐阜県)
  • 朝花節(鹿児島県)
  • 踊り歌: ホーハイ節(青森県)
  • 会津磐梯山(福島県)
  • 日光和楽踊り(栃木県)
  • 秩父音頭(埼玉県)
  • 八木節(群馬県・栃木県)
  • 佐渡おけさ(新潟県)
  • 越中おわら節(富山県)
  • こきりこ節(富山県)
  • 群上八幡の盆踊り歌(岐阜県)
  • disc 3: 三国節(福井県)
  • 江洲音頭(滋賀県)
  • 福知山音頭(京都府)
  • 河内音頭(大阪府)
  • 安来節(島根県)
  • 鶴崎踊り(佐賀県)
  • 谷茶前(沖縄県)
  • 楽しみの歌: 江差追分(北海道)
  • 津軽じょんがら節(青森県)
  • 秋田おばこ(秋田県)
  • 磯節(茨城県)
  • 山中節(石川県)
  • 縁故節(山梨県)
  • チャッキリ節(静岡県) / 北原白秋作詞 ; 町田佳聲作曲
  • 岡崎五万石(愛知県)
  • 伊勢音頭(三重県)
  • 串本節(和歌山県)
  • デカンショ節(兵庫県)
  • 下津井節(岡山県)
  • 男なら(山口県)
  • こんぴら船々(香川県)
  • 伊予節(愛知県)
  • ヨサコイ節(高知県)
  • 黒田節(福岡県)
  • ノンノコ節(佐賀県)
  • 鹿児島浜節(鹿児島県)
  • とぅばらーま(沖縄県)
  • 子守歌: 江戸子守歌(東京都)
  • 五木の子守歌(熊本県)
  • 島原の子守歌(長崎県) / 宮崎耿平作詞・作曲
  • 月ぬ美しゃ(沖縄県) / 沖縄教育音楽協会採譜 ; 若松正司編曲

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA78640354
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    [Japan]
  • ページ数/冊数
    録音ディスク3枚
  • 大きさ
    12cm
  • 付属資料
    解説書1冊 (27p ; 12cm)
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ