フィールドワーク日吉・帝国海軍大地下壕 : 学び・調べ・考えよう

著者

    • 連合艦隊日吉台地下壕の保存をすすめる会 レンゴウ カンタイ ヒヨシダイ チカゴウ ノ ホゾン オ ススメル カイ

書誌事項

フィールドワーク日吉・帝国海軍大地下壕 : 学び・調べ・考えよう

日吉台地下壕保存の会編

平和文化, 2006.8

タイトル別名

フィールドワーク日吉帝国海軍大地下壕 : 学び調べ考えよう

日吉帝国海軍大地下壕 : フィールドワーク

タイトル読み

フィールド ワーク ヒヨシ テイコク カイグン ダイチカゴウ : マナビ シラベ カンガエヨウ

大学図書館所蔵 件 / 9

この図書・雑誌をさがす

注記

監修: 白井厚

日吉地下壕関係関連年表: p55-56

参考文献一覧: p62

内容説明・目次

目次

  • 第1章 慶応義塾・日吉の戦争遺跡を歩こう(慶応義塾日吉キャンパスと戦争;キャンパスの戦争遺跡を歩く)
  • 第2章 連合艦隊司令部の地下壕を歩いてみよう(延長1200メートルの極秘大地下壕;軍令部第三部・航空本部・東京通信隊地下壕;海軍省人事局地下壕)
  • 第3章 戦争末期の帝国海軍(「絶対国防圏」とその崩壊;なぜ連合艦隊指令部は陸にあがったのか;なぜ連合艦隊司令部は日吉にやってきたのか;連合艦隊司令部)
  • 第4章 戦争遺跡のあるまち日吉(日吉の歴史;日吉台国民学校と海軍省功績調査部 ほか)
  • 第5章 近代戦争の拠点・神奈川(防衛の拠点・神奈川;侵略戦争の拠点・神奈川;本土決戦の拠点・神奈川)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ