Bibliographic Information

落語「通」入門

桂文我著

(集英社新書, 0362F)

集英社, 2006.10

Other Title

落語通入門

Title Transcription

ラクゴ ツウ ニュウモン

Available at  / 82 libraries

Note

主要参考文献: p229-230

Description and Table of Contents

Description

寛永といえば五代将軍・綱吉の時代。元祖噺家の露の五郎兵衛が登場いたします。以来、上方と江戸で落語家たちが妍を競い、名人、奇才がぞくぞくと誕生するのであります。時代は江戸から明治へ、そして大正、昭和へと受け継がれてきた噺家たちの足跡をたどり、「通」になるための薀蓄も満載の本であります。案内は当代上方落語の人気者、桂文我。散逸していた史料を丹念に集め、自ら初めて書いた「落語家による落語の本」。どうぞ本のすみずみまで存分にお楽しみください。

Table of Contents

  • 第1話 噺家の元祖は誰?(露の五郎兵衛;初代米沢彦八 ほか)
  • 第2話 寄席興行が始まるまで(小噺コンクールを興隆させた中国笑話の訓訳;上方における会咄の流行 ほか)
  • 第3話 幕末から明治の寄席興行(幕末における江戸の寄席;幕末における大坂の寄席 ほか)
  • 第4話 明治から大正へ(明治末期から大正にかけての東京落語;三代目柳家小さん ほか)
  • 第5話 昭和の巨星達(昭和の東京落語界の巨星(1)八代目桂文楽/五代目古今亭志ん生;昭和の東京落語界の巨星(2)豆落語家から/初代柳家金語樓 ほか)

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BA78794019
  • ISBN
    • 408720362X
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    230p
  • Size
    18cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top