戦国織豊期の貨幣と石高制

書誌事項

戦国織豊期の貨幣と石高制

本多博之著

吉川弘文館, 2006.11

タイトル読み

センゴク ショクホウキ ノ カヘイ ト コクダカセイ

大学図書館所蔵 件 / 133

この図書・雑誌をさがす

注記

学位請求論文「中近世移行期の貨幣流通と石高制」 (広島大学, 2004年提出) のうち, 戦国・織豊期部分を中心に据えて再構成したもの

内容説明・目次

内容説明

十五世紀末から十六世紀末、貨幣はいかに流通していたのか。銭貨通用の実態、銀の社会浸透、米の機能などを具体的に考察。貨幣流通の史的展開と石高制成立の歴史的背景を、流通・財政・権力編成の観点から解明する。

目次

  • 序論 研究史の整理と課題
  • 第1編 戦国期社会における銭貨(銭貨をめぐる諸権力と地域社会;銭貨通用の実態)
  • 第2編 金銀の流通参加と米の機能(継承基準額と毛利氏の領国支配;南京銭と鍛;銀の海外流出と国内浸透;米の性格と機能)
  • 第3編 貨幣流通と石高制(織豊政権の貨幣政策と石高制;地域大名の領国支配と石高制(1)—毛利氏の惣国検地と石高制;地域大名の領国支配と石高制(2)—名島小早川領の指出・検地と石高制)
  • 結論 総括と展望

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ