赤は本当に目立つのか?

書誌事項

赤は本当に目立つのか?

岩井ますみ著

エクスナレッジ, 2006.9

タイトル別名

赤は本当に目立つのか? : DTP・グラフィックデザインで色を決める前に

タイトル読み

アカ ワ ホントウ ニ メダツ ノカ

大学図書館所蔵 件 / 43

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p188

内容説明・目次

内容説明

イメージや言葉から色を比較し、様々な観点から、そのイメージや言葉に合わせて色が選べる。

目次

  • 第1章 色とは?(色の不思議;色とは何か? ほか)
  • 第2章 色の作用とは?(色の心理作用とは?;色の視覚的効果)
  • 第3章 言葉を色で表現する(色と言葉;優しい色とは? ほか)
  • 第4章 色を組み合わせる(色の組み合わせ方;同じ色相による配色 ほか)
  • 第5章 色を言葉で表現する(赤系統(和名);赤系統(洋名) ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA78896540
  • ISBN
    • 476780499X
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    188p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ