観想力 : 空気はなぜ透明か
Author(s)
Bibliographic Information
観想力 : 空気はなぜ透明か
東洋経済新報社, 2006.11
- Title Transcription
-
カンソウリョク : クウキ ワ ナゼ トウメイ カ
Available at / 32 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
参考文献: p266
Description and Table of Contents
Description
物事をいかに観るか、そのポイントが「視点」、高さが「視座」、見透し方が「切り口」だ。これらを物事を正しく理解し見透す力として『観想力』と名付けよう。大きく広く物事を見て、本質を見抜き、発想を大きくジャンプさせる。そこにしかおそらく、次の時代への突破、ブレークスルーはない。自由で正しい視点・視座・切り口を持つために、貴方の中の隠れた常識、思考の檻を破壊する。そこでの最初の問いが、「空気はなぜ透明か」だ。
Table of Contents
- 第1章 常識を破壊する(常識の牢獄;数字の檻 ほか)
- 第2章 正しい視点を持つ(シェア値の罠;クープマン目標値の蹉跌 ほか)
- 第3章 高い視座から眺める(市場統合による大逆転;顧客シフトによる大逆転 ほか)
- 第4章 マトリクスを使いこなす(2×2マトリクスの秘密;思考を深めるためのトレーニング)
by "BOOK database"