知っているようで知らない「数字」の雑学 : 1週間はなぜ7日?煩悩はなぜ108?2月はなぜ28日?

書誌事項

知っているようで知らない「数字」の雑学 : 1週間はなぜ7日?煩悩はなぜ108?2月はなぜ28日?

日本博学倶楽部著

(PHP文庫)

PHP研究所, 2006.10

タイトル読み

シッテイル ヨウデ シラナイ スウジ ノ ザツガク : 1シュウカン ワ ナゼ 7カ ボンノウ ワ ナゼ 108 2ガツ ワ ナゼ 28ニチ

大学図書館所蔵 件 / 9

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p295-297

内容説明・目次

内容説明

同じ銘柄の清涼飲料なのに、250ミリリットル入りと350ミリリットル入りが同じ値段?!自動販売機の前で「?」と思った経験はないだろうか。もちろん、これには理由がある。体温計の目盛りは、なぜどのメーカーでも42度まで?河川を「一級」と「二級」に区別する基準とは?本書は、こうした身の回りの数字の「来歴」を探った、「数の雑学本」。知ったら自慢したくなるネタ満載の一冊。

目次

  • 第1章 明日から見よう!暮らしの数字の不思議(不動産広告の「徒歩1分」は公取委公認の80メートル;千の位以上になると「3桁」で区切るのは明治以後の話 ほか)
  • 第2章 知られざる裏話 意外な起源を持つ数字(銭湯のお湯「42度」は各店が勝手に変えてはいけなかった温度;フィルムの枚数と12の倍数はまったく関係なし ほか)
  • 第3章 果たしてその実態は?ウソをつく数字の裏(富士山の5合目は1888メートルにはない;お肌の曲がり角は「25歳」よりも5年手前 ほか)
  • 第4章 ちょっとした話のタネ 故事・慣用句の数字(色男をあらわす「二枚目」は歌舞伎の二枚目の看板に由来;得意芸のことを「十八番」と呼ぶルーツである「箱」の中身 ほか)
  • 第5章 どこから生まれた?単位・法則の数字(人体、地球、ビジネス…すべてを支配する「78対22の法則」;自然界にある金はすべてが24Kではない ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA79170267
  • ISBN
    • 4569666973
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    297p
  • 大きさ
    15cm
  • 分類
  • 親書誌ID
ページトップへ