フィリピンの人権教育 : ポスト冷戦期における国家・市民社会・国際人権レジームの役割と関係性の変化を軸として

Bibliographic Information

フィリピンの人権教育 : ポスト冷戦期における国家・市民社会・国際人権レジームの役割と関係性の変化を軸として

阿久澤麻理子著

解放出版社, 2006.12

Other Title

フィリピンの人権教育 : ポスト冷戦期における国家市民社会国際人権レジームの役割と関係性の変化を軸として

Title Transcription

フィリピン ノ ジンケン キョウイク : ポスト レイセンキ ニオケル コッカ シミン シャカイ コクサイ ジンケン レジーム ノ ヤクワリ ト カンケイセイ ノ ヘンカ オ ジク トシテ

Available at  / 65 libraries

Note

参考文献: p163-166

資料: p168-190

Description and Table of Contents

Table of Contents

  • 第1章 問題意識の所在と分析の枠組み
  • 第2章 フィリピンにおける人権教育の制度化—2月革命による独裁の終焉と新憲法の制定
  • 第3章 「国家」による人権教育—初等・中等教育を例として
  • 第4章 「国家」と「市民社会」の間—国内人権機関(フィリピン人権委員会)による人権教育
  • 第5章 社会参加と変革—NGO・POによる人権教育
  • 終章 フィリピンの人権教育と「国家」「市民社会」「国際人権レジーム」の関係性
  • 資料

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BA79173786
  • ISBN
    • 4759267050
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpneng
  • Place of Publication
    大阪
  • Pages/Volumes
    190p
  • Size
    21cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top