実心実学の発見 : いま甦る江戸期の思想

書誌事項

実心実学の発見 : いま甦る江戸期の思想

小川晴久編著

論創社, 2006.10

タイトル読み

ジッシン ジツガク ノ ハッケン : イマ ヨミガエル エドキ ノ シソウ

大学図書館所蔵 件 / 52

この図書・雑誌をさがす

注記

年譜・参考文献: 各章末

内容説明・目次

内容説明

貝原益軒、熊沢蕃山、宮崎安貞、石田梅岩、安藤昌益、三浦梅園、山片蟠桃、大蔵永常、二宮尊徳、渡辺崋山、横井小楠、11人の思想を斯界の権威が、平易にその核心を解析する。

目次

  • 序論 実心実学とは何か、その視点
  • 貝原益軒の『楽訓』の世界/自然と読書—二つの楽しみの源泉
  • 熊沢蕃山の“民衆的儒学”と“生態学的文明論”
  • 宮崎安貞—孤高の農哲学者
  • 石田梅岩—心学の本質
  • 安藤昌益—収奪の世から自然の世へ
  • 三浦梅園—天地の人と天地の道
  • 山片蟠桃—上方町人の無神論的合理主義
  • 大蔵永常における自立経済
  • 二宮尊徳—人道としての至誠実行の学
  • 渡辺崋山—徳治主義と“世界普遍の真理”の自覚
  • 横井小楠の実学

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ