抗ストレス食品の開発と展望 Development and perspectives of anti‐stress food
Author(s)
Bibliographic Information
抗ストレス食品の開発と展望 = Development and perspectives of anti‐stress food
シーエムシー出版, 2006.10-
- [1]
- 2
- Other Title
-
食品シリーズ
- Title Transcription
-
コウストレス ショクヒン ノ カイハツ ト テンボウ
Available at 72 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
ジャケットに「食品シリーズ」とあり
文献: 各章末
Description and Table of Contents
- Volume
-
2 ISBN 9784781305240
Table of Contents
- 第1編 総論(ストレス予防と健康食品の役割;抗ストレス食品の市場動向;栄養成分表示)
- 第2編 抗ストレス食品開発のための評価法(食品の抗ストレス指標と分析法—概要;抗ストレス食品の動物による機能評価;抗ストレス食品の生化学的評価;抗ストレス食品の培養細胞による機能評価;抗ストレス食品のヒト評価;ストレス評価への抗体チップの応用;食品の薬効および医薬品との相互作用・併用効果の解析)
- 第3編 抗ストレス食品・素材—最近のエビデンス情報を含めて(アミノ酸・ペプチド・タンパク質;脂質;ハーブ類;ポリフェノール類;ビタミン、ミネラルなど;みどりの香り;フルーツ・柑橘系;地方特産品)
- 第4編 配合食品(GABA系;セリンドリンク すやりん)
- Volume
-
[1] ISBN 9784882315896
Description
本書は、今後、ますます需要が増えると予測される抗ストレス食品の開発に対して、そもそもストレスとはどういうことで、どのような生体反応の変化が惹起されるのか、またそれをどのように評価するかについての基礎編と、一方、これまでにストレスとの関連で注目されている食材について、そのエビデンスはどうなのかを取り上げた素材編の二部構成になっている。
Table of Contents
- 第1編 基礎編(ストレスとは;ストレスの生体応答;ストレスと疾患;ストレスの神経機構 ほか)
- 第2編 素材編(アミノ酸・ペプチド・タンパク質;ビタミン類;脂質;ハーブ類・香辛料 ほか)
by "BOOK database"