道教の斎法儀礼の思想史的研究

書誌事項

道教の斎法儀礼の思想史的研究

小林正美編

知泉書館, 2006.10

タイトル別名

Research on the intellectual history of Zhai rituals in Daoism

タイトル読み

ドウキョウ ノ サイホウ ギレイ ノ シソウシテキ ケンキュウ

大学図書館所蔵 件 / 54

この図書・雑誌をさがす

注記

欧文書名は巻末英文目次による

英文「はしがき」: 巻末p6-14

内容説明・目次

内容説明

世界の道教儀礼にかんする研究は現代の台湾や民間信仰の調査研究が中心となっており、その歴史的研究は欧米や台湾のみならず、中国や日本においても低調と言わざるをえない現状である。はじめに三洞四輔説を唱えた南宋期の天師道の教理形成と道教儀礼を分析することにより、宗教としての道教の全体的枠組みを提供する。その全体像を踏まえ、道教における斎法儀礼の成立と展開を道教教団の歴史や道士の位階制度と関連づけて分析するとともに、道教文物と道教造像の形成史を思想史的方法によって解明、さらに道教儀礼と深く関わる儒教と仏教の宗教儀礼にまで射程を伸ばし、それらの儀礼の成立と展開を明らかにする。本書は最近の道教教典の文献学的、思想史的研究の成果を盛り込み、斎法儀礼の起源や関連する諸問題を歴史的、体系的に考察して世界の道教儀礼研究に新たな扉を開いた画期的な業績である。

目次

  • 1 道教の斎法儀礼の成立
  • 2 道教の斎法儀礼の展開
  • 3 道教文物と斎法儀礼
  • 4 儒仏二教と道教儀礼

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA79332427
  • ISBN
    • 4901654810
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpneng
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    xviii, 395, 33p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ