「小規模多機能」の意味論 : すでにあった、もうひとつの福祉システム
著者
書誌事項
「小規模多機能」の意味論 : すでにあった、もうひとつの福祉システム
雲母書房, 2006.11
- タイトル別名
-
小規模多機能の意味論 : すでにあったもうひとつの福祉システム
- タイトル読み
-
「ショウキボ タキノウ」 ノ イミロン : スデ ニ アッタ、 モウ ヒトツ ノ フクシ システム
大学図書館所蔵 全61件
  青森
  岩手
  宮城
  秋田
  山形
  福島
  茨城
  栃木
  群馬
  埼玉
  千葉
  東京
  神奈川
  新潟
  富山
  石川
  福井
  山梨
  長野
  岐阜
  静岡
  愛知
  三重
  滋賀
  京都
  大阪
  兵庫
  奈良
  和歌山
  鳥取
  島根
  岡山
  広島
  山口
  徳島
  香川
  愛媛
  高知
  福岡
  佐賀
  長崎
  熊本
  大分
  宮崎
  鹿児島
  沖縄
  韓国
  中国
  タイ
  イギリス
  ドイツ
  スイス
  フランス
  ベルギー
  オランダ
  スウェーデン
  ノルウェー
  アメリカ
この図書・雑誌をさがす
内容説明・目次
内容説明
グローバリゼーションの進展に伴う介護の産業化の中で、もうひとつの福祉システムが脚光を浴びている。小規模多機能事業所は、北欧型を目指してきたこれまでの福祉制度とは異なる、日本のオリジナルな福祉システムだ。
目次
- 第1部 すでにあった「小規模多機能」—もうひとつの福祉システム(事例紹介;調査対象となった事業所に共通する特徴;多様なニーズに対応し続ける事業体に必要なマネジメント;村の障害者保健福祉活動から生まれたNPO「日高わのわ会」;制度化以前から存在した小規模多機能事業所の本質と存在意義)
- 第2部 時代の中の「小規模多機能」—いま、改めて定義する(小規模多機能事業所とは何か;福祉国家の未来;いま、ここにある危機;「持続可能な介護保険」の可能性;コミュナルなものの再建)
- 補論
「BOOKデータベース」 より