太閤秀吉の秘仏伝説 : 京都・高台寺の謎を解く

書誌事項

太閤秀吉の秘仏伝説 : 京都・高台寺の謎を解く

津田三郎著

洋泉社, 1998.6

タイトル読み

タイコウ ヒデヨシ ノ ヒブツ デンセツ : キョウト コウダイジ ノ ナゾ オ トク

大学図書館所蔵 件 / 1

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

天下人・秀吉が戦場で肌身離さず持ち歩いていた「守り本尊」があった。京都名所の人気スポット、北政所ねねが創建した東山の名刹・高台寺には、秀吉の「秘仏」が寺の奥深くに眠り続けていた。「守り本尊」発見のプロセスを、同寺の「開帳」の歴史と“門外不出”の史料とともに明らかにする歴史ノンフィクション。

目次

  • プロローグ 豊臣家の遺構・高台寺
  • 第1章 出家と創建—17世紀初頭
  • 第2章 死と継承—17世紀初期〜中期
  • 第3章 「開帳」模索—17世紀中期〜18世紀初頭
  • 第4章 秀吉「開帳」—18世紀初頭〜中期
  • 第5章 大坂「出開帳」—18世紀中期
  • 第6章 爛熟の高台寺—18世紀中期〜後期
  • 第7章 “火魔”が襲う—18世紀末期
  • 第8章 「秘仏」受難—18世紀最末期〜19世紀初期
  • 第9章 菩薩VS大黒天—19世紀初頭〜中期
  • エピローグ 幕末・維新期“受難の時代”からの復活

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA79407785
  • ISBN
    • 4896913205
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    222p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ